【開催報告】9月転勤族ママ交流会 key word:〈転校〉

総合評価: 4.035 件のレビュー)

こないだ夏が終わったと思ったら、もうお店のディスプレイはクリスマスやお正月…。そんな時期になりましたね。



10月を期の区切りにしている会社も多いため、10月から転勤になる、10月を前にすると転勤辞令が出ないかソワソワしてくる…という転勤族のみなさんもいるのではないでしょうか?



転勤に伴って様々な環境が変化しますが、小学校以上のお子さんのいる家庭では「転校」という大きなイベントが待ち受けていますよね。



今回の転勤族ママ交流会では、「親子で転校を乗り越える方法」と題して、「転校生支援プロジェクト」を主催する一般社団法人TENKIN LABのトネちゃんこと利根川芙海さんによるお話し会&交流会をオンラインで開催しました!


9月転勤ママ会

お子さんの転校を経験してきた方、今まさに転校したお子さんの様子を見守っている方、これから転校させることもあるだろうから…とお話を聞きに来た方。
「転校」というテーマに興味を持ってくださったみなさんにお集まりいただきました。



トネちゃんは、ご自身のお子さんの転校をきっかけに、転校を上手く乗り切り、よい転機にできる方法があるのなら、と転校を研究しながら情報をシェアする活動をしています。



お話し会では、転校による環境の変化が心に与える影響や、不安な気持ちをどう周りの大人がサポートしていけるか、親と子のタイプ別に転校をうまく乗り越える方法を教えていただきました。


転校スライド1

転校を前に不安そうにしていたり、いざ転校して馴染めずに辛い思いをしていたり。
そんな子どもの姿を目の当たりにすると、親の都合で転校させてしまってごめんね…。と、きっと自分を責めてしまうだろうし、どう接してあげるのが正解なのかわからなくなってしまいそうですよね。


転校スライド2

今回のお話しで、親が心構えをしておくこと、また子どもたちには見通しを立ててあげたり選択肢を与えたりすることで転校への不安をやわらげ、転校を成長のチャンスに変えることもできるのだと学びました。



トネちゃんからのお話しの後は、参加者同士、転校経験談や今不安に思っていることをみんなでシェア。



子どもや親が記入して転校先の先生などに渡せるようにと、トネちゃんが中心となって作成した「転校パスポート」の紹介もあり、なんと参加者のお1人はすでに使っているとのこと!


転校スライド3

「子どもに書いてもらって、先生に渡しました。会った瞬間に愛称で呼んでくれました!」と嬉しい声が。



他にも、参加者のみなさんからは、「転校のときにこうすればいいんだってお守りをもらったような気持ちになりました」「みんながんばってるんだなって勇気をもらいました」「転校したての4月にワークショップをやったら助けられる人がたくさんいると思う!」と感想や貴重なご意見をいただきました。



転校は準備できる。でも、準備しても実際転校してみないと子どもの反応はわからないし、転校は相手があることなので辛い思いをするかもしれない。
そんなとき、子どもも親も自分を責めないであげてね。というメッセージを最後にトネちゃんからいただきました。


転校スライド4

子どもが転校になったらどうサポートしてあげればいいんだろう、転校で苦しい思いをさせてしまったら…
そんな不安を抱えている転勤族のみなさんに、もっと広く「転校生支援プロジェクト」を知っていただけたらいいなと感じました。



「転校生支援プロジェクト」では、年明けにワークショップを開催予定!
転校が気になるみなさまはぜひ情報をチェックしてみてくださいね。


「転校生支援プロジェクト」について詳しくはこちら


次回の転勤族ママ交流会は11月22日(水)10:00〜12:00、ママスキーハウスにて開催予定です。
車が使えない、運転があまり得意じゃない…という転勤ママの声を受け、公共交通機関でママスキーハウスに行ってみよう!というイベントを企画中です!
いつもなかなか来られない方も、みなさまのお越しをお待ちしております♪


文:あずま るに / ライター / 焼き菓子のお店única(ウニカ)店主


※あずま るにプロフィール:東京出身。お菓子作りの夢を追って富山に来たのが8年前。農家でのお菓子作り、富山県移住相談員を経て、第一子の育休中にフリーライターに転身することを決意。店舗を持たない小さな焼き菓子店との“二足のわらじ”に挑戦中。2023年夏、夫とともにブルーベリー観光農園をオープン。
富山で月に1回開催される「転勤族ママ交流会」の運営担当。
生粋の富山男子である夫、4歳と1歳の娘たち、甘ったれ茶トラ猫と暮らしています。


関連記事