転勤妻のとまどいランキング上位? “タケノコ”の処理方法

元のサイトで完全版を読む

転勤で地方へ行くと、自然の恵みをいただくことがありますよね。
うれしい反面、とまどってしまうこともある“自然の恵みの調理”。


なかでも、いただく機会の多さと難易度から「とまどいランキング」の上位にあげられるのが、タケノコではないでしょうか?

私は料理が好きなので、直売所などで新しい食材を見かけたら自らチャレンジしてみます。

そんな私ですが、
はじめてタケノコを購入した時は、
「糠(ぬか)をおつけしますか?」とレジで聞かれ、なんのことかわかりませんでした。

「いりません。」と答えましたが、
後で「アク抜き」をしようと思って調べた時に、とても後悔したことは言うまでもありません。(笑)



みなさんご存知のように、タケノコは皮をむいて切るだけでは食べられません。
調理の前に「アク抜き」という作業をしなければならないのです(笑)!

また、収穫してから時間が経てば経つほどアクが増していくらしいので、
手に入ったらなるべく早くアク抜き作業を開始しましょう。


ご自身で購入される場合は、
売り場に米糠が置いてあれば、一緒にもらってくることも忘れずに。



アク抜きの方法


タケノコ2~3本
用意するもの

1, タケノコの泥を洗い流す。固い皮を2,3枚はがす。


2, 穂先を斜めに切り落とす。
垂直に、実を切らない程度の深さで皮に切り込みを入れる。


3, 鍋にタケノコ、糠(またはとぎ汁、米)、鷹の爪を入れ、タケノコがかぶる程度の水を入れる。ゆでている最中にタケノコが浮いてこないように、おとしぶたをする。


4, 火にかけ沸騰したら、弱火にして1時間加熱する。(糠の場合、吹きこぼれやすいので注意する)
タケノコがお湯から出ないように水が減ったら水を足す。


5, タケノコの一番太い部分に竹串を刺し、スッとさせるようであれば火を止める。
固い場合はさらに20分程ゆで、竹串で再度確認する。


6, すべてを鍋にいれたまま一晩おく。(冷ます時間もアク抜きに必要。)


7, 翌朝、水洗いして糠を落とし皮をむく。保存する場合はタッパーなどに水を入れて保存する。アク抜き完了!(冷蔵庫で2,3日保存可能。)


その後は、タケノコご飯にしたり、煮物にしたり。
私は自家製のメンマがお勧めです!
格別に美味しいですよ!



自家製メンマの作り方




【材料】